webtruの強み
GDPRなどの各法規制や様々なガイドラインへの対応で困っていませんか?
webtruを利用すれば独自の特許技術によってあなたのウェブサイトで動いているサードパーティの外部サービスを簡単に発見でき、最適なツールをわずか2ステップで導入できるので、様々な規制へ簡単に対応することができます。
独自の特許技術を使用
独自の特許技術が、簡単な設定・導入と、確実な動作を可能にします
わずか2ステップで導入
1)自社サイトをスキャンする 2)生成されるタグをページに貼る これだけで導入可能です
GDPR、CCPAへ厳密に対応
サイト訪問者のアクセス元を自動判別し、現地規制に適合した初期状態でウィジェットを表示します
外部サービスの検出率No.1
外部サービスの通信先をデータベース化し、随時更新しています。検出率は90%以上と業界No.1
ユーザーフレンドリーなUI
ユーザーはクリックのみで同意の管理が可能です。かつウィジェット呼出ボタンは常時表示されます
JIAAガイドライン対応
日本インタラクティブ広告協会の「行動ターゲティング広告ガイドライン」第4条、第5条に対応できます
webtruの同意管理ツール
導入の流れ
料金プラン
よくある質問
Q
webtruはどのように導入できますか?
導入したいウェブサイトをwebtruで検査して、作成された数行のタグをウェブサイトに設置することで導入できます。(同意管理ライト、同意管理プロはそれぞれ別のタグです)。詳しくはwebtru管理画面のご利用マニュアルをご参照ください。
Q
個人情報保護法に対応していますか?
現在(2021 年 2 月時点)の個人情報保護法は、クッキーの使用や外部サービスとの通信を規制していないので、それに対応する必要はありません。ただし 2022 年春施行予定の改正法では、クッキーを「キー」として第三者提供データと自社保有データを紐付けることが規制対象となります。詳しくはお問い合わせください。
Q
パーソナルデータとはなんですか?
パーソナルデータとは、個人の行動・状態に関するデータや、個人の利用しているブラウザに紐づく情報のことを指します。個人情報保護法で規定される「個人情報」よりも広い概念で、例えば、クッキー情報がそれにあたります。