CMP・同意管理ツールで 誰でも簡単に プライバシー対応を自動化

国産ツール
シェアNo.1

世界84カ国の
言語に対応

Google認定CMPパートナー国産唯一のGoogle認定
CMPパートナー

国産ツール
シェアNo.1

世界84カ国の
言語に対応

Google認定CMPパートナー国産唯一のGoogle認定
CMPパートナー

  • NTTドコモ様
  • ゆうちょ銀行様
  • 永谷園様
  • オンワード様
  • マネックス証券様
  • 時事通信社様
  • セントレア様
  • 日経新聞社様
  • オリコ様
  • トレジャーデータ様
  • ユーソナー様

世界各国の規制に対応

国内外の法規制に準拠。日本では電気通信事業法の「外部送信規律」に対応。
欧州GDPRの「ゼロクッキーロード」、米国CPRAの「オプトアウト規制」にも準拠し、企業の適切なプライバシー対応を支援します。

CPRAのオプトアウト規制
GDPRのゼロクッキーロード
電気通信事業法の外部送信規律

webtru3つの強み

01

設置・運用が簡単

最短即日で導入が可能

ウェブサイトを詳細にスキャンし、専用のタグを生成、そのタグをサイトに埋め込むだけで、すぐにご利用を開始いただけます。最短で導入したその日から、効果を実感していただけます。さらに、充実したオンラインサポート体制を整えており、導入から運用まで専任スタッフが丁寧に支援いたしますので、初めての方でも安心してご利用いただけます。

設置・運用が簡単
安心の国内開発
02

安心の国内開発

日本語によるきめ細やかなサポート

お問い合わせには、日本人スタッフが迅速かつ丁寧に回答いたします。ウェブフォームから何度でも無料で質問できます。どんな些細な疑問にもお答えし、課題解決まで徹底的にサポートいたしますので、ご安心ください。

安心の国内開発
03

特許技術で課題解決

特許技術を使った高精度な自動生成

当社が独自に開発した特許技術により、ウェブサイトやアプリケーション上で動作している様々な第三者サービスを自動的に検出することが可能です。この検出技術は、日本国内はもちろんのこと、米国および欧州においても特許を取得しており、その技術力の高さと信頼性は国際的にも認められています。さらに、精度の高い検出を継続的に実現するための研究開発にも注力しています。

特許技術で課題解決

導入業界・企業一例

新聞

朝日新聞
読売新聞
毎日新聞
産経新聞
日本経済新聞

放送

TBS
文化放送
テレビ西日本
中京テレビ

通信

NTT ドコモ
KDDI
ソフトバンク
NTT東

金融・保険

ゆうちょ銀行
マネックス証券
三井住友海上保険
新生インベストメントファイナンス

食料・飲料

永谷園
朝日酒造

医薬

ゼリア新薬
林純薬

人材

パーソルエクセルHRパートナーズ
日経HR

化学

三菱マテリアルテクノ
三井ダウポリケミカル

IT

freee
トレジャーデータ

EC

オンワード樫山
マウスコンピュータ
ロジテック

教育

東京科学大学

運輸

中部国際空港

導入までの流れ

導入までの流れ
導入までの流れ

導入フローをさらに詳しく知る

運営会社

会社名 株式会社DataSign ( DataSign Inc.)
代表取締役 太田祐一
事業内容

法人向けサービスプライバシーテック・スイート

個人向けプライバシー保護アプリ

特許 【利用サービス管理装置】
特許番号 第6218055号、特許番号 第6218058号、公開番号 第2021-174338
【利用サービス特定装置】
特許番号第6218054号