ATARAのプライバシーに配慮した先進的かつ利便性の高いマーケティング支援活動をwebtruでサポート

アタラ合同会社 CEO 杉原氏

これまでの取り組み

アタラ合同会社はデジタルマーケティングやデータ活用の「自走化」を支援する各種コンサルティングを提供する会社です。コンサルティングサービスとは別に、Google広告やFacebook広告などの運用型広告の実際の手を動かす運用者の方々に、業界の最新情報をキャッチしてもらうためのメディアであるUnyoo.jpを展開しており、広告業界において広く読まれています。

いずれの取り組みにおいても、個人情報保護法改正を踏まえて、クッキーを取得して得た個人関連情報を、第三者の外部サービスに提供したり、マーケティング活動において利用していることをウェブサイト上のプライバシーポリシーに載せていました。

タグの管理や公表が課題

コンサルティングサービスを展開するにあたっても、さまざまなデジタルマーケティング施策を活用するのですが、実際に自社でも活用・検証を多く行います。業務上、タグの設置には慣れていますが、不要になったタグの検出もできてませんでしたし、社内のマーケティング部門と連携し、ウェブサイトに外部サービス提供についてのアップデートを行うプロセスがどうしても煩雑になってしまっていました。

最新のデジタルマーケティング情報については常にキャッチしていたため、弊社ニーズを満たすことができる最新の同意管理ツールを導入し、法規制対応をいち早く行うことがクライアントや読者に誠意あるコンサルティングサービスやメディア運営にも繋がると考えました。

わかりやすく、丁寧な導入サポート

早速、料金、UI、データの取り扱い、設置設定の難易度の4点で導入ツールを比較検討することになったのですが、webtruはどの点においてもわかりやすく、満足のいくサービスを提供していたので同意管理ライトの導入を決定しました。

webtruを弊社の4つのウェブサイトに実装するプロセスに関しては、弊社のマーケティング担当者がDataSign様のご担当者様に丁寧にサポートいただいたおかげで、大きな問題もなく設置することができました。

アタラではwebtru同意管理ライト ウィジェットタイプをメインで利用

ユーザーには安心感、Web担当者には利便性を実現

初めて弊社のウェブサイトを訪問されるような方は、オンラインプライバシー通知を見ることで安心感につながっていると思いますし、外部サービスの詳細については新しく設けたデータポリシーページの内容が自動でアップデートされるので、どのような外部サービスに提供されているのか、変更したい場合のリンク先等が正確にわかるようになり、利便性がグッと上がりました。社内におけるタグ管理も、ここを見ればできるようになったので、無駄な実装がなくなったと思います。

弊社のMissionは、「ATARA(新)しいもの、ATARA(新)しいアイデア、ATARA(あったら)いいなを実現する」なのですが、webtruのアプローチは先進的、かつ利便性が高いので、弊社が大切にしている考え方に合致していると勝手ながら考えております。今後、個人情報保護は、マーケティング活動においても極めて重要になりますが、まだ多くの企業において対応はこれからかと思っています。弊社自身の取り組みをショーケースにしながら、微力ながら業界に対して啓蒙をしていければと考えております。

設置サイト

アタラ合同会社 (コーポレートサイト)

Unyoo.jp (情報サイト)

glu (サービスサイト)

BI-CONSULTING (サービスサイト)